地元ボランティガイドならではの宮津の魅力を伝えます。
平成31年度 通常総会におきまして、四方前会長が退任しました。
新会長は、副会長宮崎奈智江が就任することになりました。
よろしく、お願いいたします。
宮津観光アテンダントまちなか案内人の会
平成31年 新年会
日頃お世話になっている方々と、会員の年1回の新年会が開かれました。じゃんけんゲームで盛り上がました。
新しいコースが完成しました。
宮津遺産「一刻干し」を食し細川家が縄張りした宮津をてくてく歩く
一刻干しは、「生」に限りなく近い干物です。このたび宮津遺産に認定されました。
~天地山海のしあわせ宮津遺産を紹介
集合 観光交流センター まち歩き1時間半から2時間
観光交流センター⇒カトリック宮津教会⇒旧今林家住宅(外観から)⇒如願寺⇒カネマス
料金 ガイド料 5人まで1000円 6人以上は一人200円
お食事希望される方 1680円(同時にお申込みください)
お申込み 宮津観光アテンダントまちなか案内人の会
TEL・FAX0772-22-6003(10-18時 日・水休み)
記事は、平成30年3月現在。料金・内容は変更する場合があります。ご確認ください。
★アテンダントが語る 読み聞かせ
Ⅰ 神々が造った天橋立物語
Ⅱ 天橋立に伝わる民話 橋立小女郎
Ⅲ 龍燈の松
あなたの町に出張します。
お申し込みは、宮津観光アテンダントまちなか案内人の会
事務局 0772-22-6003 (10時ー18時・日・水休み)
お申込み、お問い合わせは・・・
☞「当会について」をご参照ください。
お待ちしております。
○アテンダントスタッフ募集
事務局 〒626-0018宮津市本町744
電話・FAX 0772-22-6003
(10時から18時 日・水曜休み)
●ガイド未経験者には、ていねいにお教えいたします。
●たのしい行事をお手伝い頂けるスタッフも歓迎します。
○天と地をつなぐ磐笛のしらべ
アテンダントの会員の大浦勝鬨さんは、日置の浜で採れた自然石は、高い天に響く音色。竹笛は、地を
はうような響き、冠島へ向かって演奏されます。あなたも、心静かに音色を味わってみませんか。
(5時間まで無料)